円(JPY)のファンダメンタルズ分析方法と指標について

円でファンダメンタルズ分析を行う際に

どのような指標を見て行けば良いのかご紹介致します。

円は他の通貨と違い、特殊な通貨です。

特殊な理由として、日本の経済が悪くても、貿易先の国の経済が不安定になると

円が高くなる傾向があります。

これは、日本円がリスク回避先の通貨である事が大きいと考えられる為、

円のファンダメンタルズ分析は、他国の経済に左右されやすい通貨とも言えます。

各国の指標が知りたい場合はこちらから ⇒ ファンダメンタルズ分析で役立つ各国の指標についての説明

まず初めに

まずは、円が世界でどのような通貨を知る必要があります。

日本のトレーダーの方の多くは、ドル円のペアを含む、

クロス円=米ドル以外の外国通貨と日本円の組み合わせの通貨ペアの

取り扱いが非常に多いです。

しかしながら、日本円に対して、ファンダメンタルの分析を行っているトレーダーは

少数であると私は考えています。

なぜなら、多くのWeb情報では、円の重要指数を日本指標で表現している方が殆どだからです。

円相場を見通すならば、日本の指標よりも海外の指標やニュースを分析した方が簡単に分析が可能です。

また、世界経済が不安定になると低金利な通貨を

リスク回避先として選ぶ傾向があります。

その為、円をリスク回避先の通貨と見て、ファンダメンタルズ分析を行うよう

心掛けると利益が取りやすくなります。

 

米国、欧州の経済ニュース

経済指標よりも、情勢の突発的なニュースに注目する事で、円高を読み取れるようになります。

こちらは、普通のニュースなどでも、情報を取り入れる事が可能です。

世界の情勢が不安定になる ⇒ リスク回避先の通貨に流れる ⇒ 円が買われる傾向

⇒ 円高 と言ったような動きになり、指標よりも動きが強い傾向があります。

 

金融政策

金融政策については、マイナス金利を、どの位の期間低金利として取り扱うか見ていきます。

実質の金利よりも、金利発表後の要人発言に注目する方が良いでしょう。

例えば、緩和対策をどのあたりまで行うのか、どの期間行うのか、発言に注意する必要があります。

2019年現在では、円の政策金利は低いままの状態を維持する可能性が非常に高く

長いデフレ時代があった為、今後も高金利での運用は、難しい状態にあります。

 

米国、欧州の景気関連

ニュース関連よりも若干、優先度は低めとなりますが、

世界の経済が低迷になると、日本指標が如何に悪かろうが、円高になります。

各国の指標にも注目して分析を行うようにすると良いでしょう。

その他の国として、今後は、、中国、インドなどアジア圏の指標も重要になってくると考えます。

恐怖指数(VIX)

恐怖指数(VIX)とは、相場の不安定具合を表す数値で高いほど、不安定な状態となります。

つまり、恐怖指数(VIX)が高ければ、円に流れる可能性が高くなります。

こちらは、今後、円の政策金利が高くならなければ、このままの動きを繰り返すと見通しています。

恐怖指数(VIX)が高い ⇒ リスク回避先の通貨に流れる ⇒ 円が買われる

結果、円高になると言った具合です。